脱力

前回の続きで脱力のお話です。

読んでいない人はこちらを読んでください!https://omg-pfm.com/blog-5/

脱力という1つのワードで、色んな表現ができます。

・リラックス
・弛緩
・OFF

ユルユルやフニャフニャ等の擬音語でも表現できますよね!

そこでスポーツやトレーニングにおいて、なぜ脱力が大切かというと、
「力の発揮度を高められることや、発揮するタイミングが良くなるから」です。

例えばですが、力のメモリが100%あるとします。脱力が出来ていない人は、常に30%の力が入っています。そうすると力を発揮出来る数値が70%になります。

脱力出来る人は0%から100%なので、発揮度は高まりますよね。
スポーツのような一瞬を争うことにおいて30%の差は大きい!!

脱力出来たら、腕や脚、自体重などを扱うタイミングを合わせて、発揮度を100%までもっていく。

スポーツはそのタイミングのが大切!

よく、上手くいったときに使う言葉で”ハマった”って使うんですが、力みがあるとハマらないんです。やたらと疲れる、そしてパフォーマンスが低いんです。

ハマると全然疲れないのに、パフォーマンスも高いんです。

逆に力みが強い人は脱力の練習や声がけをします。この脱力の習得が、本当に難しい😓

もしかしたら1分後に出来ているかもしれないし、1年後かもしれないし。

一人一人分かるポイントが違うので、色んな表現を取り入れながら、生徒や選手の動きの変化を見たり、声を聞いたりして、一緒に進んでいくのが良いのかなと感じています!

ではまた🫡